■ 進行状況 ■

 当ページでは「白州コミュニティ・ビレッジ」プロジェクトの進行状況を随時報告して行く予定ですが、未だ参加者を募集している段階で特に目立った動きはしておりません。私どもとしては、一人でも多くの参加者・賛同者を集めて、研究会・勉強会などを開いた上で、時間をかけて個々の参加者との十分な話し合いをし最終的な参加者を決める予定です。
 田舎暮らしにあこがれている方や、将来的にはゆとりのある生活(時間的・精神的)を考えている方の応募をお待ちしています。


 いまのところ、このホームページで紹介されている候補地は一ヶ所のみですが、先日、同じく白州町で新しい候補地の話が入り、当方での現地視察を終え、現在ホームページにて公開の準備をしております。もうしばらくお待ち下さい。(97.10)


 現在までに当方へ「興味がある」又は「参加したい」と声をかけて下さった方々宛に、それぞれの方の将来計画や意見などをお伺いする簡単なアンケートを実施しております。この結果を基に、それぞれの方の予定に出来る限り対応し、コーディネートすることを考えております。今後、声をかけてくれる人達にも、同じようにお伺いすることになりますので、ご協力をお願いします。(97.11.18)


 来る3月14日(土曜日)に山梨県白州町にて勉強会兼現地見学会を予定しています。白州コミュニティ・ビレッジの事を詳しく知りたい方や、顔合わせと田舎暮らしに関する情報交換など一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。

 また、この度、私どもの活動に対して、誠美堂出版という出版社から5月に発売になるムックの取材の申し込みがあり、当日はその取材に協力する予定となっております。その内容はというと、ルポ的な取材内容とのことで、活動内容はもちろんですが、田舎暮らしに興味を持った方々の実際の姿を取材したいとのことで、皆様の協力が必要です。

 田舎暮らしに興味を持つ人々にとって、絶好の機会ですので、お気軽に参加ください。当日、参加できる人は申込書に記入の上、返信して下さい。折り返し詳細をお知らせいたします。また、当日の模様は当ホームページにて、後日、報告する予定です。(98.2.27)

簡単ではありますが、ここに当日の様子を報告しております。(98.4.13)


 Windows及びMacintoshで実行可能な「白州コミュニティ・ビレッジ」の概要説明書がとりあえず完成しました。内容としては、計画概要や白州町の紹介などが含まれています。興味のある方はダウンロードをしてお楽しみ下さい。(このホームページよりも詳しい情報を掲載しています。)

ダウンロードコーナーへ行く。


ホームページ | 計画内容 | 白州談話室 | 参加申込書
有限会社秋元建築研究所
〒206-0011 東京都多摩市関戸4−7−8 FTプラザ10階
TEL 042-337-5600   FAX 042-337-5599
E-Mail:webmaster@akimoto.com