■公的賃貸住宅管理のアウトソーシング化の勧め■


 ■ 背 景 ■

 公的に供給される住宅と言えば、従来は公営住宅と相場が決まっていましたが、最近は中堅勤労者を対象とした特定優良賃貸住宅や、持ち家高齢者にも利用できる高齢者向け優良賃貸住宅などが制度化され、公的賃貸住宅の種類も多様化してきました。また、その供給形態も公共が建設するだけではなく民間の建設したものを公共が管理して利用したり、さらに公共の支援で民間が建設して民間で管理する住宅など多様な公的賃貸住宅が供給されています。それに加えて、PFI(民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律)といった民間が公共事業の肩代わりをするなどの参画手法が開発され、これまでにも増して多様な公的賃貸住宅供給が可能になっています。

 一方、入居者管理については、公営住宅では所得に対応した応能応益家賃システムが適応され、所得の変化が家賃と連動する家賃制度が導入され、同じ住戸タイプに住んでいても家賃が異なってくるので、入居者管理も大変になってきました。それに、次第に収入が増えると最終的には明け渡しや家賃倍額請求などの手続きも必要になります。管理の立場としては、こうした事務を適切に、平等に処理することが要求されます。また、入居者との裁判や入退去に関わる法律的な問題も多々発生しています。

 このような日常的な業務は、大規模な自治体では内部に専門的な知識に長けた人材が居る場合は適宜処理が可能ですが、小規模な自治体では専門家を育成することは難しく、常に上位機関に確認するか、何らかのつき合いのあるコンサルタントに確認するなどの方法で処理しているようです。とりわけ入居者管理はコンピューター処理が前提となりますので、情報処理会社に依頼するか、自前のパソコンで処理しているようですが、役所には定期的な人事異動などがあり、総合的な公的賃貸住宅管理は難しいのが現状です。

 そこで、当社が外部化可能な、ある程度の業務を請け負い、作業を専門的に処理することで効率よく、しかも専門性の高い水準で業務を処理しようと計画しているのです。当社ではこれまで『公営住宅の建て替え基本計画』『公営住宅の再生マスタープラン』『公的賃貸住宅総合再生事業』『高齢者住宅計画』『シルバーハウジング事業計画』『特定優良賃貸住宅整備計画』『公営住宅管理計画』『住宅マスタープラン』など、公的賃貸住宅に関わる多様な報告書を策定して参りました。これらによって培ったノウハウは、これまでは個々の目的の業務に対して傾注してきましたが、今後は培ったノウハウをより効率的に生かし、今後の情報社会に対応した日常的な「かゆい所に手の届く」サポート業務にしたいと考えています。

 公的賃貸住宅の専門家集団として、住宅政策へのサポート集団として、そしてすまいを通してまちづくりに貢献する集団として展開しようと考えています。大いに利用していただき、私たちも多くの自治体の方とおつきあいをすることで、大きく成長していきたいと思っています。

 

 

■ 公営住宅などの管理を外部化することのメリット ■

 

■ 公的賃貸住宅、公営住宅の日常的アウトソーシング ■

公営住宅の建物管理代行

公的賃貸住宅の入居者管理代行

公的賃貸住宅の定期的事業計画代行

公的賃貸住宅に係わる法律相談 

 

■ インターネット端末データー入力だけで総合的管理を実現 ■

入退去手続きの自動化

管理状況把握サポート

建物管理カルテと診断

入居者管理カルテと診断(滞納者管理、世帯状況管理)

空き家状況と次の一手

募集事務手続き、退去事務手続き 

 

■ 総合的な公的賃貸住宅政策が適時に対応可能 ■

年度単位の供給計画見直し

国勢調査データーによる需要推計の見直し

住宅統計調査による需要推計の見直し

定期的情報収集による需要推計の見直し

制度改正に基づく事業計画の見直し

建替計画、住戸改善計画、修繕計画と実施管理

 

■ 特別な依頼項目 ■

建て替えや修繕に関わる工事の発注、工事監理

入居者との折衝、強制退去、滞納家賃回収

建替、住戸改善実施に伴う説明会の開催

公的賃貸住宅管理協会の設立支援 


■料金システム■

 上記内容などの業務が実態費用の1/3で全てが可能になると考えています。詳細な費用については都市規模や公的賃貸住宅の管理状況、アウトソーシング業務の内容などにより別途協議することになります。また、業務を遂行するに際して、当社の守るべきお約束を以下に示します。ただし、ホームページの談話室メールでの問い合わせや応答、業務内容の確認や見積もり、相談を受けた自治体への訪問などの当社の営業活動などは無料です。

 

■当社の基本的な約束■

秘守義務の履行

低コスト化への挑戦

対応の迅速

 


お気軽にお声をかけください。

@.com

メールアドレス webmaster@akimoto.com


有限会社秋元建築研究所
〒206-0011 東京都多摩市関戸4−7−8 FTプラザ10階
TEL 042-337-5600   FAX 042-337-5599


ホームへ戻る